クール。
2006年02月27日/ 糸満
糸満の真栄里にあるバス停です。何と「クール」!
沖縄なのにクールって?
うちのおばあや、父親に聞いても由来は分からない…。
叔父さんの話では昔、真栄里にはイギリス人が遭難して住み着いていたらしく英語の「COOL」からきてるんじゃないかと・・・。
しかし、知人の話によると「クール」は英語ではなくウチナーグチで「噛む」という意味でその昔、この近くでハブに噛まれた人がいてここら辺が「クール」と呼ばれたとか…。
真相は・・・?
Posted by コトー at 01:18│Comments(3)
この記事へのトラックバック
聽同事説,在絲滿市有一個既著名又搞笑的公車站,叫"酷"無法相信的我就査沖繩地圖真的有耶還跟絲滿市出生的老媽確認有否聽過,她就説"有是有,我也不曉得地名的來源"從奧利安(orion)啤酒的網站...
本当にあった!"クール"なバス停【りーしぇんのどぅどぅのんのん(つぶやき)】at 2006年08月26日 21:15
この記事へのコメント
糸満・・・なんだかわかんないけど、すげぇ!
未知の世界じゃ・・・
レポ楽しみに読んでます~♪
未知の世界じゃ・・・
レポ楽しみに読んでます~♪
Posted by さぶりんこ at 2006年02月27日 17:28
これからも不思議の国糸満のレポをご期待下さい!
Posted by 痛風 at 2006年02月27日 20:40
pacific-18です。
「クール」の真相究明よろしく。。。気になりますね。
「クール」の真相究明よろしく。。。気になりますね。
Posted by pacific-18 at 2006年03月01日 09:32
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |